日月潭のカエルが表すものは…? 日月潭には大小さまざまな観光スポットがありますが、今日はかわいいオブジェをご紹介。 伊達卲(イタサオ)埠頭から湖沿いの「水蛙頭歩道(シュイワートウブーダオ)」という遊歩道をゆっくりと40分 […]
日月潭で堪能する夕暮れと朝日の景色 台中からバスで1時間半ほど、台湾の中心に位置している日月潭(にちげつたん/リーユエタン。)1周約33キロにも渡る台湾最大の淡水湖で、台湾を代表する景勝地です。「いつ来ても違う景色を見せ […]
台湾が世界に誇る紹興酒を製造している工場 埔里酒廠(プーリーチューチャン)は、水質が良いことで知られている台湾南投県埔里鎮にある酒造工場です。 日本統治時代には天皇陛下御用達の「萬寿酒」、中華民国に復帰してからは総統主催 […]
埔里の伝統産業で和紙の生産を学べる工場 廣興紙寮(GuangXing Paper Mill)は、台湾南投県埔里鎮にある、手漉き紙の製造と文化を体験できる施設です。 台湾でも数少ない手漉き紙工場のうちの一つで、伝統的な製紙 […]
台中にあるカラフルなアートスポット「彩虹眷村」 台中市南屯区にある軍人村は、国共内戦後に台湾に移住した兵士とその家族のために設けられた住宅地です。老朽化が進んでいたため取り壊しの予定でしたが、1924年生まれの黄永阜氏、 […]
台中の街をオープントップバスで駆け抜ける! 2025年4月1日から台中で2階建てオープントップバスの運行がスタート。 台鉄(台湾鉄路)台中駅から台中公園、台中州庁、柳川水岸景観歩道や台中国家歌劇院などを経由して逢甲商圏ま […]
なぜか一度食べると忘れないうまさのサンドウィッチ 台中が本店の洪瑞珍三明治(ホンルイゼンサンドウィッチ) めちゃくちゃシンプルなサンドウィッチがなぜこんなに人気があるのか? 恐らく弾力ある食パンと、台湾ではポピュラーな甘 […]
台湾の食文化で欠かせないストリートフード 大腸包小腸(ダーチャンバオシャオチャン) パッと見はホットドッグですが、ソーセージを包んでいるのはパンではなくお米なんです。 ニンニクのスライス、ザワークラウトの酸味、高菜の塩気 […]
絶対買って食べてみて! 台中に遊びに来たならまず糕餅! 台湾のお土産でほとんどの方が購入されているパイナップルケーキ。 バターの香りが漂うサクサクの太陽餅(タイヤンピン) 太陽餅は、何層にも重ねられたサクサクとした薄い皮 […]
絶対食べたい!夏季限定の麻芛湯 麻芛湯(マーユータン)とはモロヘイヤのスープで、毎年5月から9月は台中固有の伝統的な料理です。 モロヘイヤには、β-カロテン・ビタミン(B1,B2,C,E)カルシウム・カリウム・マグネシウ […]